2024.03.17
大豆(枝豆)の莢と子実昨年の暮れに、農学校の交流会をしたら、「今年はみんなで味噌を作りたいね」なんて話しになりました。 今回は「大豆(ダイズ)」の話しをどうぞ。 ・・・…続きを読む
2024.03.17
大豆(枝豆)の莢と子実昨年の暮れに、農学校の交流会をしたら、「今年はみんなで味噌を作りたいね」なんて話しになりました。 今回は「大豆(ダイズ)」の話しをどうぞ。 ・・・…続きを読む
2024.02.15
発芽と出芽、種子休眠前回書いたように、種子はいったん発芽すると、どんなに環境が悪くても後戻りできません。 そのため、『種子休眠』と呼ばれる仕組みがあり、今回はこれについて書いていき…続きを読む
2024.02.15
植物にとって種子とは水の中で生活する植物(藻類)が陸上に進出したのは4億5千万年前と推測されています。 陸上への進出当初は『コケ植物』が水辺に生息し、3億6千万年前に…続きを読む
2024.01.13
日本が誇る水田農業③ ~お米の多用途、多面的機能~水田は食料生産だけでなく、様々な機能を持ち私たちの暮らしを支えてくれています。 田んぼの水を囲う畦は、 ・土壌の流亡を防ぎ ・大雨による土砂崩れを…続きを読む
2024.01.13
日本が誇る水田農業② ~持続可能な連作~世の中には不思議なことが一杯ありますが「水稲」もその一つでしょう。 『連作障害がない』 なぜでしょう? ・・・・。 連作障害とは同一または近縁の作…続きを読む
2024.01.13
日本が誇る水田農業①私は子供の頃から「お米」が大好きで、今でも3食必ずご飯を食べます。 しかし、国内では消費量が下がり続け、かつて1400万トンを超えた年間生産量は現…続きを読む