2021.03.15
ささぎ豆も一斉に発芽しました。こちらは、3月5日に72穴のセルトレイに播種した”ささぎ豆”の出芽状況です。こちらも順調に芽がでました。豆のセル育苗は温度管理と水管理の関係から個人的に難易度が…続きを読む
2021.03.15
ささぎ豆も一斉に発芽しました。こちらは、3月5日に72穴のセルトレイに播種した”ささぎ豆”の出芽状況です。こちらも順調に芽がでました。豆のセル育苗は温度管理と水管理の関係から個人的に難易度が…続きを読む
2021.03.15
サニーレタスの芽が出てきました先日お知らせしたサニーレタスの芽が出そろいました。実際は3月8日頃には出芽していましたが、まだ小さすぎて写真映えがしなかったため本日写真投稿してみました。これか…続きを読む
2021.03.08
豆類などの種まきをしました。3/5~3/6の2日間で、絹さやエンドウ、スナップエンドウ、ささぎ豆、インゲン豆の豆類4種類の種まきと、水菜・チンゲンサイ ・しろ菜などの種まきを行いました。豆…続きを読む
2021.03.04
サニーレタスの種まきをしました!3/4にいよいよ今年初の種まきをしました。サニーレタスの種を200穴セルトレイという専用の播種箱12枚分、合計2400個分の種を播きました。ちなみに品種は「レッ…続きを読む
2021.03.04
育苗ハウスの雪が溶けました2月7日にビニールを掛けた育苗ハウスの雪が、ようやく溶けました。今年はビニールを掛けたあとに晴天の日が少なく、なかなか雪が溶けなかったのですが、予定より5日程度…続きを読む
2021.02.14
少しずつ雪も溶けてきています2/7にビニールを掛けたハウスの、いまの状況です。少しずつ雪も溶けてはきていますが、まだまだ残っていますね。雪の上が茶色く見えるのは、早く溶けるようにと融雪剤代…続きを読む
2021.02.08
農作業が始まりました!いよいよ、今年の農作業が始まりました。2/7に育苗ハウス周りの除雪を行いビニールを掛けました。 ハウスの中にはまだまだ雪が残っていますが、今月中には全て溶け2月…続きを読む
2021.01.20
まもなく農作業が始まります。旭川は現在、厳冬期です。圃場には雪がいっぱい降り積もっています。 もうすぐ、この雪を除雪機で飛ばしてハウスにビニールを掛ける作業が始まります。 春が待ち遠しいで…続きを読む
2020.10.16
\ホームページが完成/ホームページを新規開設いたしました。 少し凝り性なところもある私から見る自然農法は、とにかく「奥が深くて面白い!」の一言に尽きます。「なぜ肥料も与えなくても作物…続きを読む
2020.09.01
見学・研修、大歓迎ですみなみなふぁーむでは、自然農法野菜の普及・振興に力を入れています。 自然農法や有機農業にチャレンジしたいと思っている農家や新規就農希望者、自然食品をこよなく愛し…続きを読む