5月上旬に種まきをしたズッキーニが、収穫時期を迎えました。当農場でのズッキーニは全て露地栽培となっています。以前はハウス内でも栽培したことがあるのですが、通気性…続きを読む
ズッキーニの収穫が始まりました。

5月上旬に種まきをしたズッキーニが、収穫時期を迎えました。当農場でのズッキーニは全て露地栽培となっています。以前はハウス内でも栽培したことがあるのですが、通気性…続きを読む
ミニトマトに続いて果菜類の収穫第2弾は『ししとう』です。こちらは2月20日に種をまいています。ミニトマトと同じく5月の天候不良、6月の天候回復により、初期生育が…続きを読む
2月25日に種まきをして、4月下旬に定植をしたハウス内のミニトマトの収穫を開始しました。まだ1段目の収穫が始まったばかりですので収穫量は多くありませんが、7月中…続きを読む
写真は露地の現在の様子です。面積は20a(2000㎡)ほどの小さい区画ですが、その中になすび・ズッキーニなど、たっぷりの水分が必要な果菜類、じゃがいも・人参・玉…続きを読む
とにかく寒く、日照不足だった5月も終わり、ようやく初夏の陽気がもどってきつつある現在の生育状況をお知らせします。やはり、寒さの影響から生育は遅れ気味となっていま…続きを読む
3/22に2重ハウス内に種を播いた大根が、収穫時期を迎えました。今年はは5月に入ってから(特にゴールデンウィーク頃)低温が続いたため、出荷は当初予定より2~3日…続きを読む
今年は4月末から5月上旬にかけて低温が続き、なかなか果菜類の定植タイミングが無かったのですが、少ない晴れ間を狙って少しずつ夏に収穫を行う果菜類の定植を行ってきま…続きを読む
3/5に種まきをした「ささぎ豆」の収穫を始めました。5月上旬に寒い日が続き、生育が一時遅れていましたが、無事に収穫・出荷にこぎ着けることが出来ました。春先の旭川…続きを読む
3月5日に種まきをしたスナップエンドウの収穫が5/10より始まりました。収穫初めのため、まだ量は少ないですが気温が上昇するにつれて徐々に収穫量も増えていきます。…続きを読む
5/4より、出荷先が増えて現在はコープさっぽろ旭川市内の6店舗(シーナ、ルミネ東光、ツインハープ、春光、神楽、忠和)「ご近所野菜」及び市内永山ウエスタンパワーズ…続きを読む