令和5年の営農はすでに2月にビニール掛けを行い、3月早々には種まきを始め、順調に生育をスタートしています。 写真は現在の育苗の様子。 サニーレタス…続きを読む
本年も順調にスタートしています

令和5年の営農はすでに2月にビニール掛けを行い、3月早々には種まきを始め、順調に生育をスタートしています。 写真は現在の育苗の様子。 サニーレタス…続きを読む
すでに、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近コラムを書き始めました。 土壌、植物、自然、栽培、農業問題など幅広い分野について、 ・新規就農を希望して…続きを読む
いつも農場直売所をご利用頂きありがとうございます。さて、旭川の冬が間近に迫り畑の野菜は段々減ってきています。つきましては11月16日(水曜日)を最終営業日として…続きを読む
今年もたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。 北海道は冷え込む日が増え、野菜の種類も減ってきましたので、今年の販売は下記で終了となりました。 また…続きを読む
日頃より当農場直売所をご利用くださいまして、ありがとうございます。10月16日(日曜日)は東川町の方でイベントに参加するため農場直売所をお休みします。何卒ご了承…続きを読む
こちらは11月になってから収穫する予定のハウスです。4列の畝が見えますが、右から「ミニ白菜」、「ラディッシュ」、「サニーレタス」、「大根」になります。ラディッシ…続きを読む
10月になり、一気に寒くなった旭川。露地の畑では「カブ」・「サニーレタス」など秋野菜の収穫が始まっています。この他、ラディッシュ・チンゲンサイなども、この後収穫…続きを読む
私は「芽生え」のシーンが好きです。土壌から力強い芽を出す植物。この小さな芽の何処にこんな力があるのか?不思議でなりません。さて、写真は晩秋に収穫する「カブ」の出…続きを読む
7月に一旦 収穫を終えた「いんげん豆」と「ささぎ豆」。終わった直後に新しく種まきをした畑で収穫が始まりました。春の莢も美しく美味しかったですが、秋には秋の風味が…続きを読む
みなみなふぁーむでは、地元のライナーネットワークが運営する、通販サイト「ものぴりか」に野菜セットを出品しています。 これまで、80サイズ 2800円のご提供でし…続きを読む